2015年8月29日土曜日

venue8proのキーボード

DELLのホームページを久しぶりにのぞくと、
venue8proのキーボードの値段が安くなっていた。
Amazon見てみると以前の価格のままだったので、直販ショップが値下げしたんだろうな。
ちょうどケースが痛んできたので、探していたからちょうどいい。
早速購入。
91el1hnfbal_sl1500__2
6200円ちょいと送料で買えました。
余ったポメラキーボードをどうしようか…。
アクオスパッドは今月で解約してしまうので、出先で使うようにはならないから、
キーボードはいらないし。
それにしてもいまいちWindows10は不安定です。
このブログ書いている間も、2度ほどブラウザが落ちました。
まだ安定してないね。
いつものことだけど。

2015年8月18日火曜日

フランクリン

WindowsPhoneにして一番不便なのは、
Bitcoin関係のアプリがないこと。
AndroidやiPhoneでは、かなりの数があって迷うほどだったのに、
まったくといっていいほどない。

KrakenやBitflyerなどのオフィシャルアプリもない。
さらにいえば、金融関係のアプリが見当たらない。
ネットバンク系とか、クレジット系、電子マネーに至るまで。

普段の日常使いで必要なアプリがなく、
あっても完成度の低い、実験的なものばかりなのは
使ってみようかなと思っている人の背中を押さないよね。
今使っているアプリが、新しい環境でもあることって大事だから。

スケジュールに関してもそう。
スケジュールはWindowsPhoneではいいものがない。
なのでフランクリンに戻りました。
何年ぶりかのシステム手帳式のフランクリン。
タイムシステムと迷ったけど、
タイムシステムは土日が相変わらず1枚になってしまっているので、
土日が休みの一般的なサラリーマン向け。

自分のような自営業には使えないので却下になりました。
フランクリンならバインダーもあるし、今まで使って残ったリフィルもあるから。
しばらくは綴じ式のフランクリンだったけど、やはりこのバインダー式の方がしっくりくる。

これとWindowsPhoneの併用。うまくいくかな?

2015年8月4日火曜日

WindowsPhone

楽天のスマホにかなり傾いてたんだけど、
新しい契約を増やさなければいけないのがネックだった。
欲しいのは本体だけで、SIMは必要ない。

なのでWindowsPhoneに復帰することにした。
これなら以前使っていたので使い勝手は変わらないだろうし、
基本的に電話ができればいいのでそれ以外の機能はとくに望まない。

それに、今年の年末に向けて不要な契約をすべて見直している最中なので、
これも年末までのつなぎ。
気に入ればそのまま使うけど、そうでなければスマホはやめてガラケーにするので、
ローエンドのこれで十分。

昨日もかかってきた電話にうまく出ることができなかったので、
大至急買う必要があった。

年末までにもう一度、通信会社の見直しをして、
一番しっくり来るやつにしようと思う。

ガラケーとタブレット、モバイルルーターの組み合わせになりそうだけど。

2015年8月2日日曜日

スマホ落とした

思いっきり落っことして、見事に割れてしまい
うまく画面操作ができなくなってしまった自分のスマホ。
今月でAQUOSPADが2年縛りが明けるので、
楽天かNiftyのスマホにしようと物色中なのですが、
どれもいまいち背中を押してくれない。

中古で買うとバッテリーの問題があり、expansysで海外のスマホ買うと技適の問題があるので、
後はマドスマかfreetelのWindowsPhoneか。

どれを買うにしても。まだあと1か月はこの状態で使わないといけないので、
結構つらい。
なにしろ思ったとおりに動いてくれない。
上から下にスワイプしたら横に動くし、
そうかと思うと斜めに動く。
予測できない。

まだ2カ月くらいしか使ってないのに…。