Chromebookをずっと使ってるけど、最近気が付いた。
スマホの操作がChromebookでできれば、いちいちスマホ画面見なくてもよいと。
スマホのミラーリングとか言うらしいから調べてみたら、
Chromebookをテレビに映すとかモニターに映すとかばかり。
じゃあって”スマホ ミラーリング”で検索したらWindowsがほとんど。
そんな中で見つけたVysorというやつ、便利そうだからとやってみたら

なぜか怒られました。
なにかがサポートされてませんとか。
仕方ないからあきらめて、
ほかの手段探したらWindowsとMac用に良さそうなのがあった。
でもね、インストールしてみたら何やら中国語で同意求められるわ、
やたら権限がーって出てくるわ、あげくに年間使用料がお高い。
やたら権限がーって出てくるわ、あげくに年間使用料がお高い。
officeにamazonにNetflixにhuluにAppleMusicにと、
いわゆるサブスクリプションサービスを結構な数やってるので
さすがにこれ以上はとあきらめました。
いわゆるサブスクリプションサービスを結構な数やってるので
さすがにこれ以上はとあきらめました。
パソコン見てるときはスマホ見る必要がないので、
すべてパソコン上でやれたらいいのに。
すべてパソコン上でやれたらいいのに。
Windows10mobileのContinuumはまさにそんな感じだった。
モニターに接続すれば、それ自体がパソコンのようなものだったし。
めっちゃ遅かったけど。
モニターに接続すれば、それ自体がパソコンのようなものだったし。
めっちゃ遅かったけど。
Android10にContinuumのような機能があるらしい。
使えるのかわからないけど、思ってるような機能だったらいいのになぁ。