2022年11月7日月曜日

金銭管理につかえるかな?

 普段お金の管理を全くしていないので、
そろそろ手帳に金銭管理をつけようかと思っていろいろ考えた。
システム手帳なら金銭管理リフィルをつければいいのだろうけど、
今年使用しているのはほぼ日手帳

これが使いにくくてなんでみんなこれを重宝するのか不思議なくらいだったので、
今年はモチベーションが上がらず、このブログもほったらかし。
とりあえず来年はフランクリンに戻すのでそれまでほぼ日手帳はお小遣い帳にでもしようと、
線を引いてみたりそのまま書き込んでみたり。

何かいいのないかなとネットうろうろして見つけたのが

ミドリカンパニーとかいうところの
Paintable Stampマネー
というやつ

これなら同じフォーマットで日々の金銭管理できるねと思って買ったわけ。
800円しなかった
油性顔料系インキ使用だそうだ





押した感じはこんなふう
とりあえず付箋に押してみたらさすが油性だけあって
すごく濃い
これは少し嫌な予感がするねえと思い
ほぼ日手帳の代わりに予定に使っている
能率手帳に押してみた







しっかり裏に透けてる。しかも結構はっきり
すごく邪魔になりそう
先の付箋を裏返してみたら
付箋のような少ししっかりした紙でもここまで透けてる
ほぼ日手帳に押したらどう?と思って押してみた
一番ひどい
これではこの部分に物を書き込むのは不可能。
















ペラい紙がパッケージから出てきて、
『使い始めはインキが容量までいっぱいに入っているため、
 紙に押したときにインキが多く出やすい状態です。
 そのため紙の裏抜けが起こる場合があります。
 強く押したり長く押すとインキが多く出て裏抜けの原因になります』

だって。
透けるどころか抜ける模様。透けるどころじゃないし、買う時はここまでとは思ってないほどの透け方。
こういうことは販売ショップの説明にも書かれてない。
付箋に押して貼るとかしたほうがよさそう
買う人はこうなるよと思っておきましょう