WDP-71でポメラキーボードを使おうと思っても、
なぜかペアリングはできて認識してるのに入力ができず、
ポメラキーボードのコネクトランプが点滅しっぱなしの場合は、
以下のように設定を変更する必要があるみたい。
なぜかペアリングはできて認識してるのに入力ができず、
ポメラキーボードのコネクトランプが点滅しっぱなしの場合は、
以下のように設定を変更する必要があるみたい。
まず、WDP-71のデバイス一覧からBluetoothキーボードを選択し、
その中にある、
『 Bluetoothサービス
□ キーボード、マウス、その他用のドライバー(HID)』
のチェックボックスにチェックをつける。
たいていここにチェックがないので、ここにチェックを入れて適応すると
コネクトランプの点滅が消えます。
すると今までのことが嘘のようにポメラキーボードで入力ができるようになります。
WDP-71とポメラキーボードは、フルカラーのポメラのようになるので、
すごく便利な組み合わせだから、けっこう重宝するのですが、
Windows10にした途端、キーボードを受け付けなくなることがあって困ってました。
どうやらポメラキーボードだけではなく、Bluetoothキーボード全般みたいですね。