appleミュージックのファミリープランで契約している。
先日、奥さんが使っているiPhoneで、
11月1日にauの20GB分がいっぺんに無くなった、速度制限に入ってしまったというので、auに確認したら確かに使用していると。
たった1日かそこらで今までの使い方でも20GBはありえないと言ったら、
本体の故障かもしれないからappleに行ってくれと言われて黒服のappleストアへ。
そこでも「不具合はない、最悪完全初期化して一からやり直すしかない。そのときもバックアップを戻すと不具合のあるアプリも一緒に戻るから、本当に一から」
との恐ろしい回答。
どうしても納得できないので、遠いけど青服のスタッフがいるappleストアまで。
ここでもやはり上記と同じで、本体には問題はないが、さすがに20GBを1日ではよほどのことでもない限りありえないと。
結局様子見ましょうと言われただけで、何の解決にもならずに電車で帰宅。
が、
電車の中で何気なくappleミュージックの話になり、
「そういえば、知らない曲がたくさん入ってきている」
というので確認してみると、
自分の分や家族の分のプレイリストに、おすすめのプレイリストなどが大量に同期されている。
あれ?っと気がついて、設定のappleミュージックのダウンロード済の項目を見ると
なんとそこには35GBの文字が。
これや!!原因!!
家族のプレイリストや、appleのおすすめプレイリストまで、
自分の意図しない同期をしたあげく、すべての楽曲をダウンロードしていたらしい。
そのような設定をした覚えはない。そのような操作をした覚えもない。
そもそもプレイリストの存在を知らない。
35GB・・・
appleストアの人も知らない設定上の不具合。
お気を付けください。
appleストアのスタッフさん、いわゆるギガが一気に減ったといった問い合わせには
appleミュージックの通信量の確認を。
2019年11月16日土曜日
2019年10月30日水曜日
mineo
eo光を契約してもう17年だって。
ホームページ見てたら「mineoのエントリーコード交換(契約事務手数料無料+パケット3GB×3カ月)」につかえるeoチケットというものがあったので、早速契約してみた。
mineoは以前サービス開始とともに契約していたことがあって、特に問題なく使えていたのだが、
2年ほど前にOCNに変えたことがあって、その時以来。
普通に契約したら3000円の事務手数料がとられる。
これがeo光の長期契約者がもらえるeoチケットというのを使うと無料になる。
amazonとかで販売してるmineoエントリーパッケージ でも400円近くする。
それにホームページであっという間に契約できるから、超久しぶりに復帰。
あ、宣伝ではありません。
長期契約での特典がこれというのもなんだかなと思いますが。
ホームページ見てたら「mineoのエントリーコード交換(契約事務手数料無料+パケット3GB×3カ月)」につかえるeoチケットというものがあったので、早速契約してみた。
mineoは以前サービス開始とともに契約していたことがあって、特に問題なく使えていたのだが、
2年ほど前にOCNに変えたことがあって、その時以来。
普通に契約したら3000円の事務手数料がとられる。
これがeo光の長期契約者がもらえるeoチケットというのを使うと無料になる。
amazonとかで販売してるmineoエントリーパッケージ でも400円近くする。
それにホームページであっという間に契約できるから、超久しぶりに復帰。
あ、宣伝ではありません。
長期契約での特典がこれというのもなんだかなと思いますが。
2019年10月29日火曜日
高血圧
もうそろそろ10日になろうかという・・・。
何かというと血圧の測定。
高いのは昔からで、140を超えているのが通常。覚えているのは高校生の時で、
高いと言われていたのだが140台でそれ以上でも以下でもなく安定していた。
それが最近180を軽く超えるようになり、そろそろ血圧対策をするかと
とりあえず食事療法を開始。
始めた初日は183-107と結構な値だった。
今日の朝の計測値は175-105。
少し下がってる。
急には下がらないのはわかってるので、ジリジリでも下がればいいかな。
やってる対策は簡単。ごま麦茶飲んで、バナナ食べて、リンゴ食べて。
あと奥さんが出してきた酸っぱいジュース。酢がいいとかいうので。
昨日からはさらにニンニクも参加させて血圧対策で出てくるオールスターズのようになってるけど、
これだけではなくラーメンも食べなくなったし、醤油もスプレーにして塩分対策も。
140台に戻れば成功。ごま麦茶はまだ4日目。
しかし本当に下がるね。もう少し頑張ってみよう。
何かというと血圧の測定。
高いのは昔からで、140を超えているのが通常。覚えているのは高校生の時で、
高いと言われていたのだが140台でそれ以上でも以下でもなく安定していた。
それが最近180を軽く超えるようになり、そろそろ血圧対策をするかと
とりあえず食事療法を開始。
始めた初日は183-107と結構な値だった。
今日の朝の計測値は175-105。
少し下がってる。
急には下がらないのはわかってるので、ジリジリでも下がればいいかな。
やってる対策は簡単。ごま麦茶飲んで、バナナ食べて、リンゴ食べて。
あと奥さんが出してきた酸っぱいジュース。酢がいいとかいうので。
昨日からはさらにニンニクも参加させて血圧対策で出てくるオールスターズのようになってるけど、
これだけではなくラーメンも食べなくなったし、醤油もスプレーにして塩分対策も。
140台に戻れば成功。ごま麦茶はまだ4日目。
しかし本当に下がるね。もう少し頑張ってみよう。
2019年3月10日日曜日
359BFというジーンズの復刻版
何年前だったかな?デニムにはまっていたことがあって、その時にたまたま買ったのが
359BFというエドウィンの復刻ジーンズ。
丈夫で長く穿けるやつが欲しくて買ってみたら、これがズドンとしたデザインで
30年ほど前にリーバイスが出してた510のような感じ。
今の510はスキニーみたいだけど、昔の510はジャパンストレートとか言ってた気がする。
で、この359BFは最初はかなりごわついた(16オンスもある)けど、だんだん馴染んでものすごく穿きやすくなった。
で、限定復刻だったのでなくなってはいけないと全く同じ状態でもう1本購入。
でも最初に買ってあったほうがすごく穿きやすいので、
結局穿くことなくタンスのこやしになってしまっていたのを
突然思い出して引っ張り出してみた。
裾上げはしてもらってあるので、まったくの新品というわけではない。
でも、買ってから一度も穿いてないそのまんま、糊もついたまま。
値札もそのまんまというありさま。
こういうのをデッドストックというのだろう。
メルカリかヤフオクにでも出す?
359BFというエドウィンの復刻ジーンズ。
丈夫で長く穿けるやつが欲しくて買ってみたら、これがズドンとしたデザインで
30年ほど前にリーバイスが出してた510のような感じ。
今の510はスキニーみたいだけど、昔の510はジャパンストレートとか言ってた気がする。
で、この359BFは最初はかなりごわついた(16オンスもある)けど、だんだん馴染んでものすごく穿きやすくなった。
で、限定復刻だったのでなくなってはいけないと全く同じ状態でもう1本購入。
結局穿くことなくタンスのこやしになってしまっていたのを
突然思い出して引っ張り出してみた。
裾上げはしてもらってあるので、まったくの新品というわけではない。
でも、買ってから一度も穿いてないそのまんま、糊もついたまま。
値札もそのまんまというありさま。
こういうのをデッドストックというのだろう。
メルカリかヤフオクにでも出す?
2019年3月9日土曜日
IOデータのモニター
ネットショップのパソコンはいっちょまえにデュアルモニターなんですが、
どうもメインとサブで色味が違う。
かたやDELLのついてきたモニター、こなたIOデータの安いやつ。
IOデータ製のやつが黄色い。
調べるとブルーライトを軽減する機能がついているらしい。
説明書がどこかに行ってしまったので、メーカーのサイトで確認したらあった。
実に便利な世の中。
後でゆっくりやってみよう。
どうもメインとサブで色味が違う。
かたやDELLのついてきたモニター、こなたIOデータの安いやつ。
IOデータ製のやつが黄色い。
調べるとブルーライトを軽減する機能がついているらしい。
説明書がどこかに行ってしまったので、メーカーのサイトで確認したらあった。
実に便利な世の中。
後でゆっくりやってみよう。
登録:
投稿 (Atom)