2013年11月5日火曜日

システムダイアリー


AQUOSPADとwindows8の組み合わせになってから、どんどんデジタル系から離れはじめた。
スマホもガラケーに戻し、充電しなきゃ!!や、壊れたらどうしようといった不安から解放され、
長年使ってたGoogleカレンダーやliveカレンダーから、
紙の手帳、それも10年前に使ってたシステムダイアリーを引っ張り出してきて使用開始。
どうしても今デジタルでないといけないもの以外は10年前の環境に戻してる。
結果得たもの、ものすごいすっきり感!頭が軽くなる。

このシステムダイアリー、3年近く使ってたんだけど、超整理手帳に浮気して、
さらに仕事が忙しくなり、フランクリンプランナータイムシステムにも手を出した。
フランクリンプランナーは5年近く使ってたけど、タイムシステムは土日が小さいので1年も立たずに使用中止。
それから、紙の手帳と併用していたGoogleカレンダーに完全に移行。
iPhone3GSで便利に使ってました。

それがiPhoneやスマホをやめ、タブレットに軸足を移してからは手元でスケジュールの確認がしづらいので、
改めて紙の手帳に戻ることになったのでした。
今は年の変わり目でスケジュール関係は1月からしかないので、
日付の入っていないリフィルでやってます。
このリフィルからメモリフィルなども10年前使わなかったものがそのままあったので、
買い足す必要なし。
あ、2014年のスケジュールリフィルは買わないといけない。