2013年12月18日水曜日

紙のノートか電子ノートか

今日は朝から寒い中をお客さんのところまで傘をさして行って来ました。
ふだん何冊もノートを持っているので、何かで移動するときなどはそれが結構重たい。
このノート、EVERNOTEにアップロードできるやつなので、持ち歩く必要は無いんだけど、
いちいちEVERNOTEに接続しないといけないので、結局ノート本体を持ち歩いています。

最近気になっているのが、
SHARPの電子ノート

実はこの手の商品は、以前ASUSのEeeNote
というものを買って使ってました。
というか今もたまにメモ帳として使っているのですが、
ASUSという会社、WindowsRTのvivotabRtもそうだし、
キーボードつきのAndroidタブレットもそうだったんだけど、
売れない、人気が無いとなるとアフターも含めて最悪になる会社のようで、
あまりいい思い出が無い。
だから使うのはいいけど、壊れたらどうしようというのがあるので、
なかなか気合入れて使えない。
ファームの更新も無い、修理に出すと恐ろしく時間がかかるなどなど。

で、この電子ノートを開発してるSHARPも似たようなところがあって、
売れない、人気が無いとなると、この会社はその商品が無かったことにするから恐ろしい。
それでも、修理に出せばきちんと対応してくれるし、なにより日本のメーカーだという安心感がある。

さて、電子ノート・・・。
コレが今もかばんの中にある3冊のノートの代わりとなってくれるのなら、
間違いなく買うんだけど、ASUSのEeenoteはノートとは名ばかりの大きなメモ帳だったから、
どこまで使えるのやら。

明日休みなので、一度電気屋さんに見に行ってみようと思う。