2021年1月5日火曜日

楽天UN-LIMITはある意味unlimited

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITを使ってますが、
通信が遅いとか、接続できないとか、速度が不安定とかありますが、
メインは通話で使ってたので、それほど気にならなかった。

で、先日来のauとのローミング終了のせいなのか、通話が途切れたり、聞こえなくなったり、最悪切れてしまうことが度々発生。
サポートに電話で相談すると、「その地域はローミング切れてないんですけどねぇ。」
との返事。「そうなんですか?スマホが悪いんですかね?」という話をしていると、
急に相手の声が小さくなり、おーい!と呼びかけても返事がない。
あれ?と思って画面見ると切れてました。
しばらくすると楽天からかかってきて、「今、切れましたか?」と。
「こうなるんです。仕事の電話でも切れてしまって困ってるんです。」と言うと、
「大変申し訳ない。ご迷惑おかけしてるので電話番号は変わってしまいますが、MVNOの回線をお貸ししますので楽天回線が改善されるまでご利用いただけますか?もちろん通話等は無料です。ネットは一応制限なしではお使いいただけますができれば控えていただいて…」
との提案。
「それはありがたいですが、いいのですか?」
と聞くと構わないと。早速送りますのでお使いくださいと言われて、2日後にスマホにドコモのSIMがささった旧楽天モバイルの新品のスマホが到着
もったいないのでSIMだけ抜いて例の赤い奴にさして使うことにしました。

ところが内容の説明や使用にあたっての注意事項などが一切なく、ただスマホだけが送られてきたので、
いざ使うにあたって不安になったからもう一度電話して本当に通話無制限で使っていいのか?なにかプレフィックス番号使って通話したほうがいいのか聞くと、
「安心して使ってください。請求は発生しませんから。そのまま通話してもらって結構です。でも通信は少し控えめに・・・。」
との返事。
その後調べるとこの対応受けたいる人は結構いるみたい。もちろん、断られる人もいるようなので、誰でも彼でも貸し出してはいない様子。

大変申し訳ないので、楽天モバイルを応援しようと12月中旬にちょうどほしかったモバイルWiFi端末Rakuten WiFi Pocketが発売されたので申し込んだ。



しかーし!
これが現在も届きません。
いつ届きますかとサポートに連絡してもつながらず、チャット相談はいつの間にか返事が来てて、
「ここではわからないので届くまで待っててください」
と、何のためのサポートなのかわからない対応されました。


楽天のサポートにはすごく良い人もいる。すごく塩な人もいる。
あ、先日契約したばかりのOCNモバイルONEは不要なのであっというまに解約しました。
OCNの関係者さんごめんなさい。まさか楽天からドコモ回線貸してもらえると思ってなかったので。
MVNO回線を無条件で貸し出すなんて過去に聞いたことないまさにunlimited。
通常なら何らかのアクションがあるはずの、受注したにもかかわらず何日もほったらかすのもまさにunlimited。
楽天UN-LIMIT・・・。